当山御会式法要のご案内
【日程】11月 11日(月)
【時間】お斎膳 午前11:00~午後1:00(予約制)
講 談 午後 1:00~ 一龍斎貞鏡 様
演目「赤穂義士伝 堀部安兵衛~吉良邸討ち入り」
法 要 午後 2:00~
御会式とは、日蓮聖人のご命日を偲び行う法要のことです。
1282(弘安5)年10月13日が日蓮聖人のご命日で今年は、御入滅733回忌に当たります。
当山では御会式法要を代々11月11日(小松原法難会の日)に行っております。
~~~~~
なお今年の御会式の講談は、一龍齋貞山師匠に変わり、一龍齋貞鏡さまをお呼びしております(^^)
貞山師匠の娘さんです(^^)
プロフィールはこちらをご覧下さい♪→一龍齋貞鏡様のホームページ

演目 『赤穂浪士伝 堀部安兵衛~吉良邸討ち入り』
(あらすじ)
今からおよそ、三百年前、お江戸で仇討ち事件がありました。場所は、両国「吉良邸」播州赤穂浪士が吉良上野介の屋敷に討ち入ると言う忠臣蔵のお話しです。
主人公を堀部安兵衛に講談独持の語り口をもってお話し頂きます。
是非、ご家族おそろいでお参りくださる様、ご案内申しあげます。
【日程】11月 11日(月)
【時間】お斎膳 午前11:00~午後1:00(予約制)
講 談 午後 1:00~ 一龍斎貞鏡 様
演目「赤穂義士伝 堀部安兵衛~吉良邸討ち入り」
法 要 午後 2:00~
御会式とは、日蓮聖人のご命日を偲び行う法要のことです。
1282(弘安5)年10月13日が日蓮聖人のご命日で今年は、御入滅733回忌に当たります。
当山では御会式法要を代々11月11日(小松原法難会の日)に行っております。
~~~~~
なお今年の御会式の講談は、一龍齋貞山師匠に変わり、一龍齋貞鏡さまをお呼びしております(^^)
貞山師匠の娘さんです(^^)
プロフィールはこちらをご覧下さい♪→一龍齋貞鏡様のホームページ

演目 『赤穂浪士伝 堀部安兵衛~吉良邸討ち入り』
(あらすじ)
今からおよそ、三百年前、お江戸で仇討ち事件がありました。場所は、両国「吉良邸」播州赤穂浪士が吉良上野介の屋敷に討ち入ると言う忠臣蔵のお話しです。
主人公を堀部安兵衛に講談独持の語り口をもってお話し頂きます。
是非、ご家族おそろいでお参りくださる様、ご案内申しあげます。