fc2ブログ
本日、「お施餓鬼法要のご案内」を郵便にて発送致しました。
こちらのブログでもご案内させて頂きます。

◆盂蘭盆施餓鬼会法要◆

【日 程】7月 16日(日)

【時 間】午後10時30分~(40分程)

【場 所】大法寺本堂

コロナウイルス5類移行に伴い通常法要を執り行いますが、

席数は若干減らし間隔を空けさせて頂きます。

マスクの着用に関しては個人の判断にお任せ致します。

また外焼香も設けますので、皆様のご都合に合わせてお参り下さい。


【お塔婆について】

同封の葉書・メール(toba@maya.or.jp)・FAX・手紙等にてお申込下さい。

お葉書での〆切は7月4日(火)です。

お申込の際は「塔婆受取予定日」(7月、8月盆共)をご記入下さい。

ご参拝出来ない場合は法要後に当寺にてお墓にお建て致します。

現金書留又はお振込下さい。

振込口座はこちらをご覧下さい。

【お斎膳について】 (受付時間AM11:00~PM1: 00)

本年より再開致しますが、折り詰め・飲み物のみにさせて頂きます。

準備の都合上、同封の葉書に人数をお書きの上、お申し込み下さい。

【御供米について】

ご先祖様をはじめ、ご縁のある全ての方々にお供えするお米のご供養です。

お供米袋には、お米もしくは御供米料を入れご持参下さい。



◆お盆棚経のお知らせ◆

DSC_2612.jpg

お盆の期間中に合わせ、僧侶が皆様のご自宅へ伺い、

お経を上げる事を棚経(たなぎょう)と言います。

ご先祖様の霊は毎年、お盆の期間、お仏壇のお位牌を目印にあの世から帰って来られます。

ご先祖様の霊を手厚く迎え、共に過ごすのがお盆です。

お伺いするお家へは、別紙ご案内を同封しております。ご参照下さい。

8月お盆棚経の方は、7月下旬にご案内させて頂きます。




寳祐山 大法寺

PAGETOP