日蓮宗の総本山、身延山久遠寺主宰のツアーのご案内です♪
【ツアー名称】28品を歩くツアー第5回
【日程】平成26年 10月 25日(土)~26日(日) 一泊二日
【時間】8時30分に久遠寺法喜堂前に集合、もしくは9時30分に七面山羽衣増田屋旅館に集合
【参加費】10000円(宿泊費込)
【お申込み先】身延山布教部 0556-62-1011
詳細は身延山久遠寺HPをご覧下さい。
~~~~~
28品を歩くって何?
妙法蓮華経というお経は28の物語で構成させています。
それにちなんで2012年頃から、身延山を中心に28塔の経石が建てられました。
↓こんな感じです。

今回のツアーは、その経石が建てられた七面山地域、16白糸の滝・17神力坊・18晴雲坊・19七面山敬慎院・20二の池・21御神木・22七面山奥之院・23安住坊・24神通坊を歩くツアー内容となっております。
七面山とは身延山久遠寺の裏鬼門(南西)にあたり、七面天女様を守護神として身延を護るお山です。
七面山は信仰の山でもあり、山頂付近には宿泊できるお寺が二ヶ寺あります。
今回は山頂付近のお寺で宿泊し、翌日下山するコースだと思われます。
私も七面山には何回も登っていますが、いざ初めてとなると分からない事がいっぱいありますよね。
あくまで登山ですので、表参道登りを健脚で2時間半。それなりの装備で登山しましょう!
↓山頂付近にある宿泊も出来るお寺「敬慎院」

【ツアー名称】28品を歩くツアー第5回
【日程】平成26年 10月 25日(土)~26日(日) 一泊二日
【時間】8時30分に久遠寺法喜堂前に集合、もしくは9時30分に七面山羽衣増田屋旅館に集合
【参加費】10000円(宿泊費込)
【お申込み先】身延山布教部 0556-62-1011
詳細は身延山久遠寺HPをご覧下さい。
~~~~~
28品を歩くって何?
妙法蓮華経というお経は28の物語で構成させています。
それにちなんで2012年頃から、身延山を中心に28塔の経石が建てられました。
↓こんな感じです。

今回のツアーは、その経石が建てられた七面山地域、16白糸の滝・17神力坊・18晴雲坊・19七面山敬慎院・20二の池・21御神木・22七面山奥之院・23安住坊・24神通坊を歩くツアー内容となっております。
七面山とは身延山久遠寺の裏鬼門(南西)にあたり、七面天女様を守護神として身延を護るお山です。
七面山は信仰の山でもあり、山頂付近には宿泊できるお寺が二ヶ寺あります。
今回は山頂付近のお寺で宿泊し、翌日下山するコースだと思われます。
私も七面山には何回も登っていますが、いざ初めてとなると分からない事がいっぱいありますよね。
あくまで登山ですので、表参道登りを健脚で2時間半。それなりの装備で登山しましょう!
↓山頂付近にある宿泊も出来るお寺「敬慎院」
