fc2ブログ
七面山への旅、二日目です。

下部温泉で癒やされ、身延山久遠寺へ参拝。その後、七面山奥之院別当の功刀上人のお寺、定林寺へ参拝。

DSC_451.jpg

こんな感じのお寺です。

DSC_452.jpg

そして大法寺檀家の堀さんからもお聞きし、前々から気になっていた仏舎利塔への道順をお聞きします。

仏舎利塔は、定林寺の先代住職が作られたそうです。

お寺の方曰く「心配になる様な未舗装路一車線ですが、必ず着くからひたすら走って下さい」とアドバイスを頂きます。いったいどんな道なんだろうか・・・。

言われた通り、国道へ出て○○橋?を渡ってこっちだろうと思う方向へ曲がると看板あり!

DSC_453.jpg

何カ所もこの様な看板があり、くねくねぐんぐん山を登って行きます。そのうち一車線の砂利道に・・・。

車のすれ違い不可能なデコボコ道をひたすら走ります。言われた通り、不安一杯になります。(笑)

すると突然開けた広大な敷地へ!広い~~!

DSC_454.jpg

今まで走って来た道からは想像もつかない広い敷地に圧倒されます。

そして巨大な仏舎利塔。

DSC_455.jpg

昭和62年完成との事。塔の中にはお釈迦様のお骨が納められているそうです。

DSC_456.jpg

説明看板には、直径27メートル、高さ25メートル、敷地面積3500㎡とあります。

~~~~
この仏舎利塔は国家や民族や人種や宗教をこえて、世界人類の平和を祈るシンボルになることを願って建立されたものです。
~~~~

夜暗くなってから身延山へ向かうと、山の上に白く輝く建物が見えますが、それがこの仏舎利塔です。ライトアップされているようです。

あれ何なんだろうと思っている方、たくさんいらっしゃると思います。(^^;

素晴らしい所ですが、行く道のりはけっこう大変です。

知っている人に必ず聞いてからお参りして下さい!

今回の七面山旅行も満喫出来ました♪

あらゆるルートから七面山をアタックしておりますので、お参りの際はご相談下さい。(^人^)

七面山シリーズ、長いこと書きましたがお読み頂きありがとうございました。m(_ _)m

PAGETOP