fc2ブログ
昨日はあいにくの雨で桜が散ってしまうとひやひやしていました。

今日の朝見ると散り始めてはいますがまだまだ元気に咲いていて一安心しました!!

昨日の雨のしずくがなんとも幻想的で春の始まりをかもしだしているようでした^^

朝の澄んだ空気、雨のしずく、朝の独特の日の光がおりなす景色はこの時期しかないんだとしみじみ思いながら今日のさくらを写真に収めました!

私の写真撮影技術がまだまだ未熟なので実際の様子を再現できませんでしたが、少しでも皆様と共有出来たらと思い頑張って収めました!!

それがこちら・・・↓

DSC_5334.jpg
池の桜は満開でした^^

DSC_5335.jpg
まや霊園の入口からキレイな桜で出迎えてくれます♪

DSC_5336.jpg
しずくが花についていてきらきらしてました☆

DSC_5338.jpg
供養塔の向かって右のまだ小さな桜

DSC_5339.jpg
供養塔向かって左の桜

DSC_5337.jpg
お地蔵さんの前の桜

DSC_5340.jpg
供養塔からの霊園の眺め^^
春に咲くお花がたくさん咲いているので思わず撮ってしまいました♪

DSC_5341.jpg
氷が木にまとわりついているようなふさふさしてます!

DSC_5342.jpg
参道の桜

DSC_5343.jpg
本堂前の桜

DSC_5344.jpg
本堂前の桜はまだまだ咲き始めなので来週くらいにはキレイに咲きそうです^^


また雨の日が続くようですので散ってしまいそうですが、お参りの際は是非ご覧下さい!!

あつみ

今年もこの季節がやって参りました!!

まや霊園無いの桜情報ほお届けする春の季節です^^

今年の開花はニュースでもやっていましたがとても早かったです。

気付いたらツボミが咲いていたので開花の瞬間をお届けする事が出来ませんでしたが!!

早速皆様にお届けしたいと思います♪

DSC_5327.jpg
鯉の池の隣の桜です^^


DSC_5331.jpg
お地蔵さんの前の桜は少し遅れ気味の桜ですが数輪咲いていました☆


DSC_5326.jpg
咲き始めの頃に撮れたのがこれです


DSC_5328.jpg
お中日の時の桜です^^


続々を園内の桜が咲いています!!
摩耶供養塔の横の桜や本堂前の桜はまだまだ時間がかかりそうなので続報をお待ちください(ー人ー)

お天気が続くとキレイな桜が楽しめるので雨が降らなければ良いですが・・・

あつみ
昨日はお彼岸の御中日でした!

どんよりとしたお天気でしたが、多くの方がお参りに来られていたと感じました。
今までコロナでの行動制限でなかなかお参りが難しくなっていたところでしたが、ようやく多くの方にお参りいただける時が戻ってきたのかなと思っております。


そして御中日にはお彼岸の法要を勤修しました!!



DSC_5333.jpg


DSC_5332.jpg

大きな事故やトラブルもなく無事にお彼岸の中日を終える事が出来たのも皆様のご協力があってのものだと思っております。
有り難う御座いました。

今後とも大法寺まや霊園をよろしくお願い致します。

事前に受け付けておりましたお塔婆もお墓に建てさせて頂きました。

すぐれない天気の中でしたが、ご参拝頂きありがとう御座いました。

あつみ
いよいよ、春のお彼岸が始まります。

本年のお彼岸は、3月18日(土)~24日(金)です。

園内は安全の為、交通規制を致します。

↓園内は一方通行規制を致します。
DSC_5321.jpg



↓ホール前での停車はご遠慮下さい。
DSC_5322.jpg



↓出入口は一方通行規制を致します。
DSC_5324.jpg



↓第1駐車場出口方向
DSC_5323.jpg



↓第2駐車場出口方向
DSC_5325.jpg



3月21日(火)午後2:00~ 春季彼岸会法要がございます。

恒例の交通規制ですが、安全を考慮し、一方通行規制をしております。

お彼岸中は、お参りの方が多数お越しになります。

運転者の皆様、園内は徐行運転・安全第一でお願い致します。

時間と心に余裕をもって、ご先祖様のご供養を致しましょう。

また、コロナ禍の為、感染対策もお願い致します。

皆様のご理解とご協力をお願い致します。


m(_ _)m







日蓮宗の新聞「日蓮宗新聞」が届きました♪



DSC_5320.jpg











大法寺では布教の一環として、無料配布!(限定数)

全国の日蓮宗寺院の活動、イベント、法華経や日蓮聖人の教え、四コマ漫画等♪

発行は月に三回です。

日蓮宗新聞は、ホール一階パンフレット置き場にありますので、お越しの際はご自由にお持ち帰り下さい♪

(^人^)







今月の日蓮聖人のお言葉を紹介させて頂きます♪

『内房女房御返事』/
弘安3年(1280)聖寿59歳

南無と申す字は敬う心なり

DSC_5319.png






日蓮聖人ご遺文


『内房女房御返事』

父親を亡くしてから日の浅い女性に宛てられたお手紙です。

勇気づけようと故事や譬えなどを用いてわかりやすく書かれ、

親身に女性に向き合う姿が浮かびます。

弘安3年(1280)聖寿59歳



=尊敬と羨望=

世界や社会で活躍する人たちは、

その努力や人柄、結果に対して多くの人から尊敬の心を抱かれます。

しかし、ときとして私たちはその副次的に得る富を成功や尊敬の証と短絡的に考え、

そこだけを真似することも多いです。

つまり高価なものを所有するなどして、

尊敬と似て非なる羨望を受けたいという欲求を起こすのです。

実は羨望は妬みとも解されます。

身近で尊敬される人とは、困っていたら助けてくれたり、

的確な助言をくれたり、いつでも親身になってくれる人です。

あなたにそういった尊敬できる人がいるならば、

それはあなたがそこに至りたいと思っているからです。

あなたはあなたのままで尊敬する人を鑑としながら人生を歩んで行けば、

意識せずあなたがまた人から尊敬される存在となります。

羨望されたいは捨てて、尊敬されるような生き方は周りをも幸せにします。


本日、檀信徒の皆様へ、春季彼岸会のご案内などの郵便物を発送させて頂きました。

こちらのBLOGでもご案内させて頂きます。


◆春季彼岸会法要のお知らせ◆

【日程】3月 21日(火)春分の日

【時間】 2:00~3:00 春季彼岸会法要

新型コロナウイルス感染予防の為、席数を減らし間隔を空けてお座り頂きます。

マスクを着用し、入口の消毒水で手指の消毒を行ってから、ご入堂願います。

外焼香を設けますので、着席頂けない場合は外からお参り下さい。

神通道場による「まとい」供養は中止致します。

法要は参加自由となっております。

どなた様でもご参加頂けます。

感染対策の上、ご参拝、お焼香下さいますようお願い致します。


【お塔婆】 

お塔婆を建ててご先祖様の供養を致しましょう。

堂内の三密を避ける為、お塔婆の供養は事前にさせて頂きます。

受け渡しは寺務所となります。

同封の葉書、メール、FAX等、書面にてお申込下さい。

ご参拝出来ない場合は当山にて、お墓に建てさせて頂きます。

お塔婆は1本3000円です。現金書留又は、お振込可能です。直接窓口でのお支払いも可能です。

お振込口座は、墓地管理料と同じ口座です。

DSC_4889.jpg


【永代供養について】

摩耶供養塔を契約されている方へご案内です。

永代供養は年3回、春・秋彼岸と祥月命日忌に行っておりますが、今回は堂内の三密を避ける為、供養は事前にさせて頂きます。

DSC_4893.jpg


◆大樹 第23号のご案内◆

お寺の新聞「大樹」も案内に同封致しました。

ブログでも情報は発信しておりますが、紙面もぜひご覧下さい♪

「大樹」はホール入口パンフレット置き場にもございます。ご自由にお持ち帰り下さい♪

DSC_5318.jpg



◆まや霊園をご使用のお檀家様へ◆

墓地管理料の請求書を送らせて頂きます。

お納め頂きます様お願い申し上げます。

平成25年より、同封の振込用紙以外の方法でもお振込が出来るようになりました。

詳細は、同封の案内文書、もしくは大法寺 まや霊園のホームページの左下にありますバナー

「墓地名義人様へ お振込口座のご案内」をお読み下さい。

今後共、末永いお付き合いの程、よろしくお願い致します。

DSC_4888.jpg







日蓮宗の新聞「日蓮宗新聞」が届きました♪



DSC_5317.jpg










大法寺では布教の一環として、無料配布!(限定数)

全国の日蓮宗寺院の活動、イベント、法華経や日蓮聖人の教え、四コマ漫画等♪

発行は月に三回です。

日蓮宗新聞は、ホール一階パンフレット置き場にありますので、お越しの際はご自由にお持ち帰り下さい♪

(^人^)







日蓮宗の新聞「日蓮宗新聞」が届きました♪



DSC_5316.jpg









大法寺では布教の一環として、無料配布!(限定数)

全国の日蓮宗寺院の活動、イベント、法華経や日蓮聖人の教え、四コマ漫画等♪

発行は月に三回です。

日蓮宗新聞は、ホール一階パンフレット置き場にありますので、お越しの際はご自由にお持ち帰り下さい♪

(^人^)







本日、まや霊園をお持ちの墓地名義人様へ墓地管理料の請求書を郵送させて頂きました。

大法寺のお檀家の方は、春の彼岸会案内を同封する為、3月発送予定です。

例年どおり、お振込をよろしくお願い致します。

平成25年より、同封の振込用紙以外の方法でもお振込が出来るようになりました。

詳細は、同封の案内文書、もしくは大法寺 まや霊園のホームページの左下にありますバナー

「墓地名義人様へ お振込口座のご案内」をお読み下さい。

今後共、末永いお付き合いの程、よろしくお願い致します。

DSC_4888.jpg


~~~~振込についてのいきさつ~~~~

墓地管理料のお振込は郵便局でしか出来ず、銀行でも出来るようにしてほしい、銀行口座や、クレジットカードからの自動引き落としにしてほしい、等の要望を頂いておりました。

銀行口座からの自動引き落としや、クレジットカードからの自動引き落とし、コンビニ支払い等も検討いたしましたが、いずれも当霊園の支払う手数料が高額になるため断念致しました。

手数料が高額になれば、管理料の値上げに繋がります。

出来るだけ管理料の値上げをしないで運営する為の措置としてお許し下さい。

ゆうちょ銀行以外からお振込の場合は、ご自身で、銀行名~口座番号をご入力頂けますとお振込可能です。

近年はネット銀行からのお振込も増えております。

ネット銀行は振込手数料が無料のケースもありますので対応をお願い致します。

【注意事項】【規定】を良くお読み下さり、お振込をお願い致します。

皆様から頂戴した墓地管理料は霊園の管理と維持に使用しております。

永久につづく霊園の為、先を見越した管理を目指し、より良い霊園にして行きたいと心がけております。

皆様のご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。



※お送りさせて頂きましたお手紙に誤りがありました。
名義人様のお名前住所が書かれている右上辺りの発行日
誤 令和4年3月29日発行  となっており 正しくは 令和5年2月1日 です。
正誤表を同封させて頂きましたので一緒にご確認下さい。




PAGETOP